こんばんは。
少し前になりますが(汗)、先月の26日(土)の友引の日に、我が家に「
雛飾り」がやってきました。
昨年末に、嫁さんの両親と一緒に嫁さん親行きつけ?の人形屋さんへ行きました。
僕自身は双子で子供の頃、姉(になるんです)と妹の7段飾りがありました。
でも、最近の住宅事情なのか、7段飾りは、2つだけ。
三段飾りが一番多く、その次は親王飾りというのでしょうか?お内裏様とお雛様だけのものでした。
三段飾りでも、下の台が収納ケースになっているのが多く、幅も間口3尺(91cm)の押入れに納まるタイプが一番多かったかな。
今、アパート暮らしなので大きいのも困るし、実家へ戻ったとしても片づけるのが大変だし…。
いろいろ考えてるうちに、子供は泣きだすし、義父も「決まったか?」なんてせかしだす(笑)
そんな中で、決定したひな人形が仕事から帰ってくると、飾られていました。
義父さん、義母さん、ありがとうございました!
昨年2月に生まれて、もう少しで1歳になります。

子供が生まれたとき、Facebookで突然の報告をしたのですが、従兄や友達みなさんに暖かいお祝いの言葉をいただいて、ちょうどそのとき通っていた「住宅医スクール」の修了式の時にも、暖かい声をかけてもらいました。
自分たち夫婦は、親一年生で何もわからないことばかりでしたが、周りの皆様のおかげでもう少しで1歳です!
ほんとうにありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。