fc2ブログ

『間違いだらけのエコハウスin浜松』 大盛況でした!! 

カテゴリ:日記

4月13日(日)の『間違いだらけのエコハウスin浜松』の報告です。

小坂建築が加盟する『静岡木の家ネットワーク』内の環境共生WG(小坂もWGのメンバーです)主催による『間違いだらけのエコハウスin浜松』がアクトシティを会場にして、開催されました。

二部構成で、前段の基調講演は東京大学の前 准教授による『間違いだらけのエコハウス』と題して、全国20か所あるエコハウスを調査した内容や、いろいろな事例を面白く、楽しくわかりやすくお話しいただけました。
2014-04-13.jpg
特に、気密が重要という内容と、正しい施工が重要という話がありました。

二部は、環境共生WGメンバーによる、パネルディスカッションが行われ、エコハウス作りに対する疑問・質問を先生を交えて、わかりやすく説明されました。

会場は、満席でとても大盛況でした。

今後も、静岡木の家ネットワークで、住まいづくりを考えてらっしゃるお客様向けにイベント開催を考えていくようです。聞いて損はありませんし聞けば得することイッパイです。
このブログでも、案内をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
スポンサーサイト





インフォメーション
天竜杉で安心安全(耐震)で省エネルギーの心地よい空間の木の住まいづくりのをしている静岡県周智郡森町の大工 工務店です。
詳しくはWebSiteをご覧ください。
有限会社 小坂建築
静岡県周智郡森町睦実1758-4
TEL:0538-85-2189
FAX:0538-85-1435
<twitter、Facebookもあります。>
小坂教光_Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です。)
有限会社 小坂建築 Facebookページ

今年一年、お世話になりました。 

カテゴリ:日記

11月以来の、またまた久しぶりの書き込みです(汗)

今年も残すところ、一時間半を切りました。
年々、一年が早くなっていくような気がします。

現場に出ながら、図面を描きながら、断熱施工講習の講師をさせていただいたり、所属する団体内のWGで講習会を主催で開催したり、今年改正された省エネ改正の講習会に参加したり、うちエコ診断員として診断をしたり、既存住宅現況検査技術者の資格を取得したり…結局、何をやったのかよくわからずに過ごしてしまった一年だったような気がします。

でも、お客様、仲間の設計事務所、工務店、協力業者など、いろいろな方のおかげで無事一年を過ごすことができました。
ありがとうございました。

来年も、今年以上の努力をし、ますます頑張っていくつもりでおりますので、よろしくお願いいたします。

今年一年、ほんとうにお世話になりました。

良いお年をお迎えください。


インフォメーション
天竜杉で安心安全(耐震)で省エネルギーの心地よい空間の木の住まいづくりのをしている静岡県周智郡森町の大工 工務店です。
詳しくはWebSiteをご覧ください。
有限会社 小坂建築
静岡県周智郡森町睦実1758-4
TEL:0538-85-2189
FAX:0538-85-1435
<twitter、Facebookもあります。>
小坂教光_Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です。)
有限会社 小坂建築 Facebookページ

暦の上では秋ですが… 

カテゴリ:日記

こんばんは

暑い日が続きますが、体調を崩されたりしていませんか?

立秋を過ぎ、暦の上では秋ですが、気温は夏真っ盛りですね
残暑お見舞い申し上げます(謎)

こんなに暑いので、テレビや新聞で天気予報を見ても、最高気温は見ちゃいけないと目を逸らしていましたが、今日は見てしまいました。
今夜の最低気温は27℃、明日の浜松の最高気温は36℃だそうですげんなりしています。

ここ最近、現場や加工場て仕事をしていると、「気温が高くなるので、注意してください」市町の同報無線が流れてきます(汗)携帯にも「危険 なるべく運動は避けましょう」などと熱中症警報メールが届きます。

現場には、もちろんエアコンもありませんし、風も通らない現場では、対策がありませんので、「なるべく運動(≒仕事)は、控えましょう!」って言われてもどすればいいんだ?って、ムカッとして余計に暑くなってしまいます(笑)

こまめに水分補給をしたり、塩分補給のタブレットを舐めたりしていますが、作業効率が落ちるのは否めません(涙) おまけに、シャツだけじゃなくパンツを乗り越えコルセットを乗り越えズボンまで、ビショビショです(汗)

そんな現場で、建物造りは進んでいます。

早く涼しくならないかなぁ!(希望)


インフォメーション
天竜杉で安心安全(耐震)で省エネルギーの心地よい空間の木の住まいづくりのをしている静岡県周智郡森町の大工 工務店です。
詳しくはWebSiteをご覧ください。
有限会社 小坂建築
静岡県周智郡森町睦実1758-4
TEL:0538-85-2189
FAX:0538-85-1435
<twitter、Facebookもあります。>
小坂教光_Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です。)
有限会社 小坂建築 Facebookページ

市長との対談会に参加してきました。 

カテゴリ:日記

こんにちは。環境月間ですね。

6月1日号の広報ふくろいをご覧になった方は、あれ?って思ったかもしれません…。

13ページにちょこっと写真が載ってます(恥)
130601_13.jpg
市長×市民THE対談のページの為の対談会に参加させていただいてきました。
環境月間との事で、環境に関する内容。

夜七時に市役所の四階にある今まで、足を踏み入れる事など思ったことも無い市長応接室にてスタート。
ドキドキと緊張の中、市長さんのスムーズな問いかけに対して、あっと言う間の時間でした。(焦)

【声を掛けていただいた経緯は…わかりません。きっと静岡県地球温暖化防止活動推進員や市民環境ネットふくろいへの参加でしょうか。】

地球温暖化、原発の停止など、エネルギー状況が変わるなか、今だけでなく、これからのエネルギー状況を見据える事を考えていきたいと思います。

これからも、頑張ります!!


インフォメーション
天竜杉で安心安全(耐震)で省エネルギーの心地よい空間の木の住まいづくりのをしている静岡県周智郡森町の大工 工務店です。
詳しくはWebSiteをご覧ください。
有限会社 小坂建築
静岡県周智郡森町睦実1758-4
TEL:0538-85-2189
FAX:0538-85-1435
<twitter、Facebookもあります。>
小坂教光_Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です。)
有限会社 小坂建築 Facebookページ

お雛様がやってきた! 

カテゴリ:日記

こんばんは。

少し前になりますが(汗)、先月の26日(土)の友引の日に、我が家に「雛飾り」がやってきました。

昨年末に、嫁さんの両親と一緒に嫁さん親行きつけ?の人形屋さんへ行きました。

僕自身は双子で子供の頃、姉(になるんです)と妹の7段飾りがありました。
でも、最近の住宅事情なのか、7段飾りは、2つだけ。
三段飾りが一番多く、その次は親王飾りというのでしょうか?お内裏様とお雛様だけのものでした。

三段飾りでも、下の台が収納ケースになっているのが多く、幅も間口3尺(91cm)の押入れに納まるタイプが一番多かったかな。

今、アパート暮らしなので大きいのも困るし、実家へ戻ったとしても片づけるのが大変だし…。
いろいろ考えてるうちに、子供は泣きだすし、義父も「決まったか?」なんてせかしだす(笑)

そんな中で、決定したひな人形が仕事から帰ってくると、飾られていました。
義父さん、義母さん、ありがとうございました!

昨年2月に生まれて、もう少しで1歳になります。

2013-02-03-01.jpg

子供が生まれたとき、Facebookで突然の報告をしたのですが、従兄や友達みなさんに暖かいお祝いの言葉をいただいて、ちょうどそのとき通っていた「住宅医スクール」の修了式の時にも、暖かい声をかけてもらいました。

自分たち夫婦は、親一年生で何もわからないことばかりでしたが、周りの皆様のおかげでもう少しで1歳です!
ほんとうにありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします。


インフォメーション
天竜杉で安心安全(耐震)で省エネルギーの心地よい空間の木の住まいづくりのをしている静岡県周智郡森町の大工 工務店です。
詳しくはWebSiteをご覧ください。
有限会社 小坂建築
静岡県周智郡森町睦実1758-4
TEL:0538-85-2189
FAX:0538-85-1435
<twitter、Facebookもあります。>
小坂教光_Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です。)
有限会社 小坂建築 Facebookページ