10月5日(金)の日記。
平成22年度に、静岡県エコリフォーム推進協議会で養成講座および試験がありましたが、このエコリフォームPROを認定する団体が変わったそうで、前回合格者は今回の養成講座を受講すれば引き続き認定されるとの事で参加してきました。
事務所を出たのが少し遅くなってしまって、袋井インターチェンジから東名高速に乗ろう!と思ったのですが、事務所を出て一つ目の信号で止まった時に、新東名の高架が目に入って、森掛川ICから乗りました。
静岡ICまでは早かったのですが、市街まで思ったより時間がかかりました。
会場に到着し、受付を済ませて席に着くと、パワーポイントの準備をされている先生が…
あれ?前回の講師の岩前先生のような、そうでないような…。
髪型が変わり、イメージチェンジされてました。

←テキスト
講座が始まり、第一部は岩前先生の「人と地球にやさしいエコリフォーム入門~断熱化の迷いを絶つ~」というタイトルで、高断熱化への心の部分の話を聞きました。
前回から、一年半が過ぎ、東日本大震災を超え、新しいデータなどを含めて、目の覚める内容でして。
岩前先生は、一部終了後に大阪に帰られ、第二部は大阪の設計事務所の方のエコリフォームのテクニカルな内容の講座でした。先週末受講した講座と同じ様な内容で、復習として勉強になりました。
講座終了後、静岡県地球温暖化防止活動推進センターへ寄って、センターの方といろいろとお話をさせていただいて、無事帰宅しました。
この勉強を実務で活かせるように、ますますステップアップしていこうと思います。