こんにちは。
またまた……(無限に続く)、ご無沙汰してしまいました。
昨年末のご挨拶ぶりで、早いもので気が付けば2月も半ば。
今年も残すところ10ヶ月と半分ほどになってしまいました(汗)
昨年の夏より現場でバタバタしながら(今もバタバタしていますが)、年末年始少しだけ取れた時間の中、事務所の片づけをしたところ、15年ほど前の「建築知識」を発見。
省エネ法の「平成11年基準」がスタートした年に出版された号で、今見ても新鮮な内容。
うちも、高断熱高気密をはじめたばかりで、バイブル代わりにしていた本で、ポストイットがいっぱい貼ってある。
ペラペラめくっていくと、
断熱アニキが記事を書いている…(思い出して感動)
今でこそ、当たり前に言われるパッシブ手法や床下暖房(床暖房じゃありませんよ)について、今見てもとても勉強になる内容。
落ち着いたら、もう一回じっくりと読み返そう!と思う本でした。
ちなみに今月は、
省エネルギー月間です。
エネルギーを大切にしましょう!